社会福祉法人 愛育会|吉野川育成園|愛育会地域生活総合支援センター|なごみ|
トップページ
吉野川育成園
概要
事業について
最近のイベント情報
権利擁護事業実施報告
連絡先
愛育会地域生活総合支援センター
概要
事業について
最近のイベント情報
権利擁護事業実施報告
連絡先
なごみ
概要
事業について
最近のイベント情報
権利擁護事業実施報告
連絡先一覧
採用情報
採用情報
採用Q&A
先輩の声
法人案内
法人について
組織表
交通アクセス
理事・監事等名簿
情報公開
地域貢献
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
モバイル版はこちら!!
愛育会地域生活総合支援センター
愛育会地域生活総合支援センター
トップページ
>
愛育会地域生活総合支援センター
|
概要
|
事業について
|
最近のイベント情報
|
権利擁護事業実施報告
|
連絡先
|
愛育会地域生活総合支援センター外観
愛育会地域生活総合支援センター外観
施設概要
施設概要
名称 愛育会地域生活総合支援センター
設置主体 社会福祉法人 愛育会
経営主体 社会福祉法人 愛育会
所在地 〒771-0214 徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓50番地5
代表者 所長 堤 美代子
電話番号 088-699-4143(代表)
FAX 088-699-8704
令和2年度 愛育会地域生活総合支援センター運営方針
令和2年度 愛育会地域生活総合支援センター運営方針
社会福祉法人愛育会の基本理念に基づき、適切な情報提供を行い、利用者の自己決定を支援するとともに、利用者の尊厳に配慮した質の高いサービスの提供に努めます。
利用者の人権尊重と虐待防止・権利擁護に努め、地域で、安全で安心した生活が送れるよう支援を行います。
地域との連携を進め、地域に愛される事業所作りに努めます。
中期計画に沿った事業運営を行うとともに目標達成に努めます。また、グループホームの修繕・改築の方向性について検討していきます。
人材確保については、当事業所を理解していただけるよう、ホームページを通じて、情報発信を行っていきます。人材育成については、必要な研修に参加し職員の質の向上に努めます。
利用者へのアンケートを実施することにより、思いに添った支援を行います。また、利用者の苦情等について、迅速に対応し問題解決を図ります。
南海トラフ巨大地震や洪水等の自然災害に対し定期的に設定を変えた訓練を行うことにより、防災意識の向上を図るとともに、避難準備用品の充実を図ります。
感染症の対策について、国や県の通知及び愛育会地域生活総合支援センター感染症マニュアルに沿って、予防や対応を行います。
職員にとって働きやすい職場となるように相談窓口の周知に努めます。各種規定に則り事業所運営を行います。
令和2年度 愛育会地域生活総合支援センター 支援方針
令和2年度 愛育会地域生活総合支援センター 支援方針
愛育会地域生活総合支援センターの各事業の推進に努めます。
利用者の主体的な活動の支援や様々な情報提供を行うことで自己決定を推進し、暮らしやすい地域作りに努めます。
地域の清掃活動や防災訓練、自治会活動に参加することで、地域社会との連携を進め、地域に認められ愛される事業所作りに努めます。
GH利用者の働く暮らしを支援するとともに、本人の希望する暮らしが出来るよう支援します。グループホームの老朽化が顕著であるため、修繕・改築について方向性を協議します。
人材確保について、取り組みを強化すると共に、紹介による人材確保も視野に入れ対応していきます。人材育成については、必要な研修に参加することで、スキル向上を図るようキャリアパス制度に則り進めていきます。
身近な職員に相談があった時に、迅速な相談対応ができるよう職員間の連携を図ります。
南海トラフ巨大地震や洪水等の防災対策で時間設定を変えて避難訓練を実施し、利用者の危機意識の啓発に努めます。
國や県の通知等の周知を行い、感染症の予防に努めます。マニュアルに沿ってうがいや手洗いの励行及び必要な物品の備蓄を行います。
職員にとって働きやすい職場となるよう、相談しやすい雰囲気作りに努めます。法令遵守(コンプライアンス)の徹底を図ります。
令和2年度 福祉サービスに関する苦情解決
令和2年度 福祉サービスに関する苦情解決
苦情解決責任者 堤美代子(所長)
苦情受付担当者 大西克和(次長)、阿部愛結美
第三者委員 穂田英夫、西條正憲、山田節子
交通アクセス
交通アクセス
徳島県板野郡松茂町満穂字満穂開拓50番地5
バス停「免許センター口」または「向喜来東」から徒歩10分
バス停「免許センター前」から徒歩8分
徳島阿波踊り空港から車で5分
※もよりのJR駅は、ありません。
社会福祉法人 愛育会
法人本部
〒771-0219
徳島県板野郡松茂町笹木野字八北開拓236番地1
088-699-2055
088-699-2079
0
6
0
7
3
8
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
吉野川育成園
|
愛育会地域生活総合支援センター
|
なごみ
|
採用情報
|
法人案内
|
情報公開
|
地域貢献
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 愛育会>> 〒771-0219 徳島県板野郡松茂町笹木野字八北開拓236番地1 TEL:088-699-2055 FAX:088-699-2079
Copyright © 社会福祉法人 愛育会 吉野川育成園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン